科目名 | □経営情報学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員 | 稲永 健太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象学年 | 3年 | クラス | [264] | ||||||||||||||||||||||||||||||
講義室 | 12107教室 | 開講学期 | 後期 | ||||||||||||||||||||||||||||||
曜日・時限 | 水2 | 単位区分 | 選択 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 | | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
準備事項 | | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要/Class Outline |
本講義では、今日のような情報技術を駆使して企業経営がどのように行われているのか、またどのように行うべきかについての基礎を学ぶ。講義内容は「経営情報基礎論」「情報論的経営戦略・組織論」「現代情報技術応用論」「情報論的経営社会論」の4つの視点から概説を行う。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義計画 /Class Structure |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習・教育目標/Class Target | 1.経営情報基礎論の基礎について理解している 2.情報論的経営戦略・組織論の基礎について理解している 3.現在情報技術応用論の基礎について理解している 4.情報論的経営社会論の基礎について理解している |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価基準/GradingCriteria |
秀(S):学習・教育目標1.〜4.をすべて満たす 優(A):学習・教育目標1.〜4.のうち、いずれか3つを満たす 良(B):学習・教育目標1.〜4.のうち、いずれか2つを満たす 可(C):学習・教育目標1.〜4.のうち、いずれか1つを満たす |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/GradingMethod |
学習・教育目標1.〜4.のそれぞれについて、以下のような判定を行う。 期末試験の該当箇所について合格する |
||||||||||||||||||||||||||||||||
受講上の注意/Class Rules | 教科書を必ず購入し、授業に持参して利用すること | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講制限/Prerequisit | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関連する科目/Related Class | 流通システム論、データベース、インターネット工学、情報セキュリティ、ソフトウェア工学、ソリューション工学 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/Text |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
指定図書/Assigned Books |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Bibliography |
|